京急本線 鮫洲駅 青物横丁駅 近く 品川区 不眠症 過眠症 睡眠時無呼吸症候群

MENU

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群の症状

 

睡眠中のいびきや無呼吸に要注意

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome: SAS)とは
睡眠中に呼吸が止まったり(無呼吸)、浅くなる(低呼吸)のを繰り返すことで眠りの質が悪くなり、日常生活や健康面に悪影響を及ぼす睡眠障害です。いびきや無呼吸を指摘されて受診する方が多く、自覚症状としては、「熟睡感がない」、「昼間の眠気」、「集中できない」、「疲れがとれない」、「朝起きたときに口が乾いている・喉が痛い・頭痛」、「夜、苦しくて目が覚める」などがあります。

主な原因について

原因としては「肥満」が多く、その他に「顎が小さい」、「鼻づまり」、「扁桃肥大」などがあり、飲酒も悪影響します。重症になると、高血圧や不整脈、糖尿病、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクを高めるといわれています。

このような方は要注意!

 

  • いびき
    大きないびきや無呼吸を繰り返し、普段から熟睡することが出来ない。
  • 昼間の眠気
    会議中や運転中に居眠りをしてしまったり、朝起きてもすっきりしないことが多い。
  • 肥満
    肥満、糖尿病、高脂血症、高血圧などを患っている方は注意してください。

SASの症状が生じるメカニズム

 

SASの診断の流れ

 

  • 01診療予約
    当院へ診察のご予約をお申し込みください。初診のご予約はこちらから承っております。
  • 02簡易型検査
    診察後に簡易型検査(スクリーニング)の装置をお持ち帰り頂き、自宅で無呼吸の有無をチェックします。
  • 03睡眠ポリグラフ検査
    院内の検査室で睡眠中の状態を観察・記録し、SASの診断確定と 重症度の評価、睡眠への影響を精査します(一泊二日)。

睡眠ポリグラフ検査

 

睡眠時の状態を分析

睡眠ポリグラフ検査(Polysomnography:PSG)では、下記のセンサーを装着し、睡眠の状態を評価します。

 

 

装着するセンサー
  • 脳波
  • 眼球運動
  • 筋電図(顎、下肢)
  • 心電図
  • 呼吸センサー
  • 呼吸運動(胸腹部)
  • 動脈血酸素飽和度
  • いびきセンサー
  • 体位センサー

 

 

睡眠時無呼吸症候群の治療

 

CPAP(シーパップ)療法

睡眠中に鼻マスクを装着し、加圧した空気で気道を拡げて、無呼吸、低呼吸、いびきを防ぎます。有効性や安全性が高く、中等症や重症の方の治療に最も普及しています。CPAP装置は、保険適応のリース器のため、治療効果の確認(CPAP装着によるPSG検査にてCPAP圧調整と改善の評価)と、定期的な受診が必要になります。

 

 

効果について

CPAP療法は、あくまで装着時の気道拡張効果に留まるため、肥満、鼻づまり、飲酒習慣など、それぞれの根本的な原因への治療対応が最も重要です。

 

 

CPAP料金表価格 
  • 診察とCPAPリース
    【3割保険】
    約   ¥5,000
    (月額)

 

 

 

 

 

マウスピース(歯科へご紹介)

睡眠中にマウスピース(上下)を装着し、下顎の位置を前方に移動し、気道を拡げ、無呼吸、低呼吸、いびきを防ぎます。軽症の方、小顎で肥満度の低い方に普及しています。ご希望時、歯科に紹介状を作成いたします。装着に慣れてから、当院で治療効果の判定を行います。

 

 

効果について

マウスピースもCPAP療法と同様に、あくまで装着時の気道拡張効果に留まるため、肥満、鼻づまり、飲酒習慣など、それぞれの根本的な原因への治療対応が最も重要です。

 

※ マウスピース費用については、診察時に歯科をご紹介させていただいた際、そちらにてお問い合わせしていただきます。

 

Page Top

menu
初診予約
初診予約
再診予約
再診予約